成長を続けるモノグサにとって、最適な「器」を作り続ける
小口 健太
コーポレート
2012年株式会社リクルートに新卒入社。全社の経理担当として社内システムの移行プロダクトに従事したのち、新規事業開発の部署で商品開発や業務設計に携わる。2018年にモノグサ株式会社入社後、カスタマーサクセスチームを立ち上げた後、コーポレートチームにて人事、総務、事業企画に従事。
なぜモノグサに入社したんですか?
会社として大きく成長出来るポテンシャルを感じた
前職では新規事業の業務設計に携わっていたのですが、次第に小さな会社が大きくなる過程でルールや仕組みをつくっていくことを、自分の力で実現してみたいと思うようになったんです。それを実現するためには会社として大きく成長できるポテンシャルを持っているかどうかが肝心だったのですが、モノグサを共同創業したCTOの畔柳とCEOの竹内を見て、優秀なCTOが良いプロダクトをつくり、優秀なCEOがきちんと外部にアピールできることは会社の根幹として、とても強いなと感じたんです。
また、教育業界には前職で携わっていたこともあり、市場として土地勘もあったのですが、その市場に対して「記憶」という大風呂敷で挑もうとしていることも非常に魅力的でした。
現在の仕事内容を教えてください。
成長を続けるモノグサのフェーズに合わせて、必要な役割を担う
人事、総務、事業企画を中心にコーポレート関連業務を担当しています。モノグサのように成長を続ける会社において、コーポレートチームが果たす役割は大きいと思います。会社を経営しているのはボードメンバーですが、運営をしているのはコーポレートチームであり、会社が大きくなっていく中でそれに対応できる「器」を作り続けるような役割を担っています。
入社時にはカスタマーサクセスチームの立ち上げを担当していましたが、現在は事業側からコーポレートチームに軸足が移っています。事業側で得た経験を活かしながら、現在は会社全体を俯瞰するような立場で事業に関わっています。
現在の仕事の一番の面白さはどこですか?
適切に「変わりながら」安定して価値を提供し続ける
コーポレートチームは社内に安定して価値を提供し続けることを求められるため、一般的に「変わらない」ことが価値になるケースが多いです。ただ、モノグサのような成長を続けていて、日々変化が大きい会社では「変わりながら」安定して価値を提供し続けることが求められます。先週までの常識が今週は非常識になっていることもあります。コーポレートだけど変化をしなければならないという非常にチャレンジングな環境は、面白味があり、モノグサのコーポレートチームの大きな特徴ではないかなと感じています。
また、モノグサには『本質的インパクトに執着する』というバリューがあり、新しい仕組みやルールを作る時にも大きなポイントになってきます。「みんながそうやっているから、それでいいよね。」で通ることは、基本的にありません。
今まで当たり前に思っていたことも、立ち返って考えると「そうじゃない方がよかったな」と気づくことも多いです。当たり前を疑うことで時間がかかってしまうのですが、その分アウトプットしたものが会社にとって適切な形になっているため、面白いと感じる部分でもあります。
モノグサでチャレンジしていきたいことを教えてください。
会社にとって本質的に意味のあるルールや仕組みを作る
会社が定めたルールや制度が、メンバーからすると古いものや邪魔なものになってしまっているということは、往々にしてあると思っています。
今は私がコーポレート担当としてルールや仕組みを作って、守ってもらっている立場です。それらをいかに形骸化させずに、みんなにとって本質的に有益なものを作り続けられるのかということにはチャレンジし続けたいですね。
また、コーポレートチームという専門性の違うメンバーが集まっている集団をどういう形に変化させていくのかについては、模索を続けています。
モノグサはコーポレートチームにも『事業へのオーナーシップ』を持っているメンバーが集まっているので、各人が中長期的な目線で会社にとって必要なことにチャレンジできる体制を作っていきたいと思っています。